前の10件 | -

病院で生活保護受給者“青田買い” 不動産業者が勧誘チラシ次々(産経新聞)

 生活保護費を吸い上げる貧困ビジネスが横行する中、大阪市内の複数の不動産業者が救急病院に入り込み、生活困窮者の患者を管理物件に勧誘していることが15日、分かった。「新生活をサポートする」とうたい、生活保護の申請段階から介入。保護費から敷金や家賃を徴収し、空室を埋めるのが狙いとみられる。病院を舞台に「受給者の青田買い」が行われている形で、行政側も「囲い込みにつながりかねない」と動向を注視している。

 ■高齢者マンションの営業マン「紹介料、一人10万円」

 「安心の福祉(生活保護)物件。家具もプレゼント!」「受給者専門。何でもご相談ください」…。救急搬送を受け入れている大阪市内の総合病院。患者の早期退院を支援する担当窓口には、不動産業者のチラシが次々と持ち込まれる。

 市内の業者がほとんどで「保護申請の相談にも乗る」とアピール。病院から入居先への送迎▽手荷物の無料配送▽家具や寝具の準備−などサービス内容もほぼ一致している。

 路上生活者や定住先を持たない「ネットカフェ難民」らが救急搬送された場合、病状が回復しても、ただちに退院させるわけにはいかない。このため、病院側も住宅探しをサポートする職員を配置しているが、患者と一緒に仲介業者を回るほど人員に余裕がない。

 入院日数が長引くと収益が低くなる現行の診療報酬制度のもとでは、「スムーズに家を見つけてもらうため、業者のチラシを紹介することもある」(病院関係者)という。

 こうした現状は多くの病院で共通しており、退院支援を担う20代の女性職員は「家探しの知識もないし、保証人がいない困窮者の物件を探すのは本当に難しい。業者が斡旋(あっせん)してくれるならありがたい」と本音を明かす。

 最近は「高齢者向け賃貸住宅」の営業も増加。受給者で介護が必要な患者の紹介を病院に依頼し「食事サービスや訪問介護もある」と勧誘しているという。

 堺市の総合病院に勤務する30代の男性職員は、高齢者向けマンションの営業マンから「患者一人につき10万円のリベートを払う」と持ちかけられたことがある。不審に思って断ったが「保護費に加えて介護費用も狙った新手の囲い込みではないか」と懸念する。

 病院で勧誘を行っている仲介業者は「病院も患者さんも困っており、両方の役に立つ仕事。仲介手数料しかもらっておらず、貧困ビジネスのように思われるのは心外だ」と話す。

 大阪市の担当者は「患者本人と事業主との契約であり、本人が納得していれば、問題にはできない」と慎重な立場。ただ、無理に物件を斡旋して保護費をピンハネしているような事実があれば「話は別」とし、実態把握に努める方針だ。

【関連記事】
生活保護費めぐる闇 横行するネット仲介とは
生活困窮者を先手“囲い込み”大阪の4市「囲い屋」撃退へホテルと提携
転売目的か 受診の生活保護受給者、4人に1人が基準量超の向精神薬入手
貧困ビジネス排除へ初の連携協議開く 全国30都市、近く提言
地下室なのに…転居1回50万円、敷金扶助に群がる実態

岡田監督が菅首相に「コンディションは徐々に上がっている」(産経新聞)
<脅迫>武富士副社長宅に「約束破った」の手紙、銃弾?同封(毎日新聞)
郵政法案、臨時国会で成立を=前原国交相(時事通信)
南アW杯 くいだおれ「次郎」が応援しまっせ! 大阪(毎日新聞)
ハート猫 「チャコ」人気 佐賀(毎日新聞)

自民、参院宮城で現職推薦へ(産経新聞)

 自民党の大島理森幹事長は24日、党本部で宮城県連会長の小野寺五典衆院議員と会談し、夏の参院選宮城選挙区に現職の市川一朗氏(73)を推薦する方針を伝えた。党は公募で候補者を決め、市川氏は落選し、元中学校教諭、熊谷大氏(35)が公認された。県連関係者によると、市川氏の推薦は参院幹部の強い働きかけがあったという。小野寺氏は会談後、記者団に「頭ごなしに推薦を決められた」と述べ、執行部の方針に強く反発した。

大阪高裁長官 大野氏に決定(産経新聞)
点滴混入事件公判 「9日間は必要だった」。裁判員らが会見(産経新聞)
脱派閥へ自民若手ら新グループ(産経新聞)
<死体遺棄>側溝に切断された両脚 新潟・村上(毎日新聞)
ニチイ学館寺田社長、元社員逮捕で陳謝―再発防止に努める(医療介護CBニュース)

<木曽三川公園>シャーレーポピー風に揺れ 愛知・一宮(毎日新聞)

 愛知県一宮市の国営木曽三川公園138タワーパークで、シャーレーポピーが見ごろを迎えた。

 園内の花畑約2300平方メートルに約5万7500株がかれんな赤い花を咲かせ、心地よい風を受け揺れている。

 同公園によると、5月末まで楽しむことができる。【竹内幹】

淀川堤防ポリ袋遺体、大阪・豊能の36歳女性と判明(産経新聞)
自民とみんな、内閣委員長解任決議案提出へ(産経新聞)
法廷内で精神鑑定 大阪・住之江の死体遺棄(産経新聞)
「本部係」検事会議を初開催=足利事件受け設置(時事通信)
6月に緩和ケア市民フォーラム(医療介護CBニュース)

身体障害者手帳の住所が住民票と違う? 支援する自治体名の明瞭化が目的だが… (産経新聞)

【社会部オンデマンド】

 「身体障害者手帳には住所が記載されています。引っ越した場合は転居先の住所に書き換えるのが普通だと思いますが、障害者自立支援法の居住地特例の対象となる場合は書き換えません。公の機関が発行する手帳に、住民票がない住所を記載することは法的に問題ないのでしょうか」=東京都府中市の主婦(62)

■背景に「負担の公平化」

 居住地特例とは何か。障害者への支援サービスなどについて定める障害者自立支援法では、障害者への通所サービス費や補装具費の給付といった支援は居住地の市区町村が行うと規定している。一方、同法は特例として障害者支援施設など特定施設に入所する場合には、入所前に居住していた市区町村が支援を行うとしている。これが居住地特例と呼ばれるものだ。

 特例の狙いは「地域負担の公平化」だ。仮に、多数の人が入所することもある施設の所在地の市区町村に支給業務や費用を負担させると、事務負担や財政負担が大きくなるからだ。

 従って別の市区町村にある対象施設に入所するケースでは、入所前の市区町村が障害者を支援する「援護地」となり、手続きの窓口となる。この状況に障害者側からは「申請や手続きを身近な役所では受け付けてもらえず、以前住んでいた市区町村の役所まで時間をかけて行かなくてはならない」などと不便さを指摘する声も上がっている。

 こうしたケースでは、手帳の住所表記はどうなるのだろうか。手帳には障害者の氏名、住所、障害の内容などが記載されるが、デザインを含む様式は都道府県や政令指定都市などが決めるため、手帳の様式は全国各地で異なってくる。

 読者が住む東京都の手帳では、引っ越し先が居住地特例の対象となる場合、住所欄には施設の住所ではなく、入所前に住んでいた住所を記載することになっている。

 その理由について東京都心身障害者福祉センターの担当者は「給付などの支援を受けるとき、どこに住んでいるかではなく、どこが支援する市区町村なのかが大事な情報になってくるから」と説明する。

 ただ、都内に住む障害者らからは「銀行口座の開設などの際に身元を確認する証明書として使いたいが、住所が現在の居住地と違っているから困る」という不満も漏れる。

 実際、都にも複数回、「現在の居住地を住所として記載してほしい」という要望が寄せられたことがあった。都では「居住地特例の考え方を説明して、納得してもらっている」(担当者)としており、昨年1月に手帳のデザインを一新した際も、住所表記に関する変更は検討されなかったという。

■「援護地」「併記」分かれる対応

 東京都以外の手帳はどうか。島根県では従来、東京都と同様の表記をしていたが、平成20年3月28日から希望者に対して施設の住所を併記するようにした。担当者は「全国の状況を調査したら、併記しているところがいくつかあったため、調査結果などを踏まえて併記を導入した」と話す。

 川崎市では一時期、東京都と逆の表記方法を取っていたことがある。同市によると、施設の住所を記載してもらい、支援する川崎市の住所は記載していなかった。だが、手帳に記載された現住所の市区町村が支援する自治体だと勘違いして手続きの申請に行き、窓口で「援護地は川崎です」と言われるケースが確認されたという。

 同市では誤解を招くとして、19年12月からは現住所とともに、手続きの窓口となる区の名称を補記するようにしている。さいたま市も希望者に2つの住所を併記しており、担当者は「希望する人は少ないが、柔軟に対応している」と説明している。

 併記を導入する自治体が目立つが、厚生労働省の担当者は「数は把握していないが、体感として入所前の住所を記載する自治体の数の方が多いのではないか」と話す。居住地特例を理由に公的機関が発行する手帳に現住所と違う住所が記載される状況については、「法律に基づき、各自治体が判断しており、問題があるという認識は持っていない」としている。

 だが一方で「住所が違っては身分証明できない」という声があるのも事実。ある自治体の担当者は「手帳の主目的は福祉サービスを間違いなく受けてもらうこと。だから、身分証明には手帳ではなく、パスポートや保険証など、ほかのものを代用してみては」と話していた。(高久清史)

【関連記事】
「高速道路割引と聞き安易に病院へ」 障害年金不正受給の男
偽障害診断で年金詐欺、1億6800万円分立件
調査捕鯨はそもそも何を調べてる? 将来の食料確保のための生態把握
住宅エコポイントはCO2削減に見合う? 恩恵予想以上に大きく、継続的取り組み必要
信号機の連動、交通安全に役立つ? イライラ減、秘訣は「規制速度」
「高額療養費制度」は、もっと使いやすくなる?

<普天間>社民党に「月内決着」先送り論 民主との関係模索(毎日新聞)
「買い物難民」に宅配や送迎支援、研究会提言へ(読売新聞)
市光工業の女性管理職第一号…派遣社員から昇格(レスポンス)
介護保険 ドラマで解説 豊島区がDVDを制作(産経新聞)
<地震>東京で震度3=午後1時33分(毎日新聞)

仕分け第2弾 初日は8事業「廃止」(産経新聞)

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は23日、都内の貸会議場で事業仕分け第2弾に着手した。初日は9法人の27事業が対象となり、8事業が「廃止」、14事業が「規模の縮減」と判定された。

 23日と26〜28日の前半戦は、104の独立行政法人(独法)のうち10府省が所管する47法人の151事業が対象となった。

 23日に「廃止」となったのは、子育て世帯や高齢者向け賃貸住宅の建設資金を貸し付ける住宅金融支援機構(国土交通省所管)の直接融資のうち賃貸住宅向け(平成22年度予算4085億円)と、「街づくり」関連(同4037億円)など。ほかに「労働政策研究・研修機構」(厚生労働省所管)の研究事業の一部や、「福祉医療機構」(同)の年金担保貸付事業も「廃止」と判定した。

 「規模の縮減」は、国立病院機構の診療事業(同7989億円)、国際協力機構(JICA、外務省所管)の国内施設の運営費や人件費などで求められた。

 沖縄科学技術大学院大学(沖縄県恩納(おんな)村)の24年度開学を目指す「沖縄科学技術研究基盤整備機構」(内閣府所管)の運営委員会については、外国人中心の委員の会議出席への謝金が1回当たり5千ドル(約47万円)と高額なことに批判が集中した。

 労働基準監督署やハローワークの職員らを研修するための「労働大学校」(埼玉県朝霞市)は「国移管」と判定。「中小企業大学」(全国に9校)の研修も、「自治体や民間の判断に任せるべきだ」とされた。

 仕分け作業は、蓮舫参院議員ら国会議員8人と民間有識者31人が担当した。仕分け人を2班に分けて検討する。刷新会議は5月下旬に政府系公益法人を対象とした後半戦の事業仕分けを実施した後、6月をめどに独法の統廃合を含む改革方針をまとめる予定だ。

<将棋>羽生が2連勝 名人戦第2局(毎日新聞)
東京都練馬区の弁当店に強盗 60万円奪われる 警視庁行方追う(産経新聞)
雑記帳 献血者に食パンと生卵 大阪でキャンペーン(毎日新聞)
事業仕分け 第2弾傍聴に700人 「マンネリ」批判も(毎日新聞)
高1ら空き巣容疑の少年3人逮捕 一人は「別に」と反省の弁なし(産経新聞)

気多神社の神社本庁離脱の規則変更認める 最高裁(産経新聞)

 神社本庁からの離脱を目的に規則変更した石川県の気多神社(気多大社)の宮司らが、変更を認めなかった文部科学省の裁決取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は20日、神社側の訴えを退けた2審判決を破棄した。規則変更を認め、裁決取り消しを命じた1審判決が確定した。

 気多神社は平成17年、神社本庁から離脱するため宗教法人規則を変更し、県の認証を受けた。しかし、離脱に反対する神社本庁の請求を受け、文科省は18年、変更後の規則に財産処分に関する項目がないことは宗教法人法に関する規定を欠き、違法と判断、県の認証を取り消す裁決をした。

 同小法廷は「宗教法人の規則は、財産処分に関する事項を定めた規定が存在しなくても、それだけで宗教法人法に違反するとはいえない」と指摘し、裁決を違法だと結論づけた。

【関連記事】
6年に1度の柱祭り 「杉の町」鳥取・智頭
春の訪れ祝う花盛祭
重要文化財に「杉本家住宅」など 新たに8件指定
鳳凰や龍、からくり人形、豪華屋台「春の高山祭」開幕
銚子で20年に一度の祭り「大神幸祭」
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

3月の世界の気温、過去最高=エルニーニョなど影響−気象庁(時事通信)
【from Editor】ブロガーからのエール(産経新聞)
新党たちあがれ日本「期待しない」76%(読売新聞)
小田急線、新宿―小田原間で運転見合わせ(読売新聞)
車両床下から煙、大阪市営地下鉄で乗客ら避難(読売新聞)

日本人の死刑執行さらに3人、中国が通告(読売新聞)

 岡田外相は2日午後の記者会見で、中国が麻薬密輸罪に問われた日本人死刑囚の刑執行を伝えてきたことに関連し、新たに3人の日本人死刑囚の刑執行を1日に通告してきたことを明らかにした。

 岡田外相は2日夕、程永華・駐日中国大使を外務省に呼び、懸念を伝えた。

クラゲ展示 ノーベル賞の下村さん、山形県の水族館訪れる(毎日新聞)
「捜査員の労苦に敬意」=銃撃事件時効で国松元長官(時事通信)
行政刷新会議 茂木議員が18公益法人で役員(毎日新聞)
23歳下の男性にストーカー容疑、63歳女逮捕(読売新聞)
傷害容疑で追送検=反捕鯨のSS活動家−海保(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。